「JAWS-UG 京都 – 秋のコンテナ・Serverless祭り」参加


システム技術グループ G.Y

10/26 定時後に JAWS-UG 関西のイベント
「JAWS-UG 京都 – 秋のコンテナ・Serverless祭り」に参加してきました
※JAWS-UG と いうのは 「AWS Users Group – Japan」の事で AmazonWebServiceのコミュニティです。

—-サーバレス—-
よく聞く単語で ある程度概念的なものは判っているつもりですが実際には殆ど触っていないトレンド。
今回はこのサーバレスに焦点を当てたセッションという事と場所も近いということで参加してきました。

まずは場所を提供していただいているKYOSOの方のセッションから

前半はIoT.kyotoというサービスのバージョンアップに関してEc2からサーバレスに移行した際のお話。
ちなみに、このサービスが10/26(当日)の日刊工業新聞の一面に紹介されたという事で場が沸きました。

紹介されたのは DynamoDBに蓄積したセンサデータを可視化するWEBアプリケーション(Iot.kyotoVIS)のサーバレス化。
既存環境はAWS のEC2+DynamoDB で構成されていたが


アップデートするに当たりそもそもEC2が必要か?という所から、

  • コンテンツ配信は S3 (わかる)
  • S3のHTTPS化は 前のCloudFront (そういうもんですか。。。。)
  • 認証周りはCognito (そういうサービスあるのは知っている)
  • Node.jsは Lambdaで処理 (サーバレスの肝、が実装経験無し)
  • Lambdaの呼び出しはAPIGateway (ぼんやり)

でその他の問題も解決した結果の構成概要が下図

やはりEC2を利用する方が構築、構成は楽と見え、サーバレス化することによる制限事項、
サービス同士の相性などもあり、一概にサーバレス化が良いとは言えないようですが
便利なものを使っていくという思考は大事だなと感じました。

後半はバッチ処理のサーバレス化の紹介で
・アプリで提供している一機能をDockerコンテナ化してAWSBatchを利用して実行
バッチ処理の時間が30秒を超えるようだとLambdaは利用できないということがあるのでバッチ処理は何でもかんでもLambdaでとは行かない模様

これで一つ目のセッションは終了

2つ目のセッションでは
Alexaの スキルをサーバレスで作成しよう的なものでした。
Alexaは所持しておらず ふーん という感じで聞くだけになりましたが
基本 Alexaバックエンドは 「Lambda + DynamoDB」。

今回はそれ以外にも便利に利用できるサービスがあるよというお話。

  1. 複数音声が使いたい
    Pollyは音声を提供するAIサービスで 自然な喋りができたり、人格ごとに音声割当できたりするということでAlexaに利用しやすい。
  2. 画像表示でラグが出る場合に画像変換を行ってリサイズしたりする
    これは 外部SaaSを利用する、や 「Lambda+CloudFront」を利用する。等
  3. 検索時に若干固有名詞等の認識が甘い
    「Amazon Elasticsearch Service」を利用すると検索結果のスコアライズや ファジークエリの利用などが可能になる

Pollyは 単に喋らすだけで遊んだ事はありますが、前回参加したAWSのセッションでもうまく使われていたので結構興味のあるサービスです。
GoogleHomeはAWSと接続できるのかなあとかぼんやり思っていました。

ちなみにAlexaのスキルを公開すると「100ドルのクーポンが提供される」、クーポンの利用はEC2なども可能!
アイデアがある人はやってみるといいんじゃないかと思います。

あと他にもセッションが有りましたが、

  • コンテナを利用する際に便利なサービスを提供しているabejaの方のセッション
  • AWSの方の DevOpsに絡めた ECSの話

と、興味深い 濃い話がサラッと紹介されておりました。

——–

全体的に ユーザグループのイベントという事もあるのか よく参加される方同士の会話などがあり、また、11/3 万博公園のパナソニックスタジアムで実施される

「JAWS FESTA 2018 OSAKA」
https://jawsugosaka.doorkeeper.jp/events/74341

の宣伝が 全セッションに組み込まれ 紹介される度に笑いが生じる、肩の力を抜いて参加できるイベントになっていました。

今回金曜日 かつ 定時後という事で参加しましたが今後も京都・大阪で行われるイベントにはできるだけ参加していきたいなと思います。

既に クラウドは避けては通れない技術で、その中でも一番シェアが広く、更にサービスも数多くあるAWS。
興味有る無しを問わず関わっていきましょう。